![]() 週末に頑張って作り上げたのがコレ。 手前のクレイジーキルトのコースター。 フィグツリーっていう人気デザイナーさんのオールスパイス・タペストリーというシリーズ布で作りました。 後ろに写っているタペストリのハギレで作ったの。 タペストリのほうのミシンかけをしてて、ふっと横を見たら、あまりにも可愛いハギレの山♪ もうこれしかないでしょっと思って。。。 クレイジーキルトのパターンで作るコースター。ちっちゃ~いハギレも使えるんだよ。 布それぞれが可愛いし、その組み合わせがまたヨシ。作ってても楽しかった♪ タペストリと姉妹のコースター。 帰国する友人にあげようと思って。 どうかな?こんな私の作ったものでも喜んでくれるんだろうか? ▲
by sevi_y
| 2008-03-19 18:58
| アメリカンミシンキルト
![]() とは言っても、表側だけですが。 夏休み前に始めたものの、夏休み中はなーーーんにもできず、その後もなんやかんやとのんびりミシンに向かう時間をとれずにいて、まるで亀のような進み状態だったの。 でも少しずつでもやってれば終わるもんだねぇ。 サイズは、縦が82インチ、つまり2メートルです。横はもうちょっと短かい。 さて、このキルティングはどうしようかなぁ。 またお店に出してやってもらっちゃおうかなぁ、それとも自分でやってみる?と悩み中。 今まで作った中でも一番大きいので自信ないんだ~(><) でもできそうな気もするし~ なんで悩むかと言うと、この次の作業ってのはね、この布と裏布の間に綿をはさんで縫っちゃう作業なの。 だから、これだけ大きいと重い重い。 厚地のでっかーーいカーテンを縫うと思ってみて。 強力ミシンでもまっすぐ進まないんだな、これが。 まっすぐ縫うべきところはヨロヨロと蛇行し、フリーモーションっていう曲線縫いなんて円を描くべきトコが三角だったりするわけよ。 実用品だから構わないっちゃ構わないんだけどねー。 うーー、悩む。。。。 あ、手で縫うってのはナシ。これは即決。 とりあえず頑張らねば、夏に間に合わない~~~(^^; * ところで今日はこのキルトを一緒に作っているお友達たちが集まったので、 ひさーーーしぶりにお菓子を作りました。 栗のケーキだよ。 クリームに栗のペーストを混ぜるだけで美味しいんだよ。 抹茶のスポンジケーキに栗クリームが挟まってて、さらに栗を切ったのがごろごろ。 その上に普通のクリームでデコレーションして栗の切ったのを散らして。 お友達はみんな嬉しそ~うに食べてくれたので、私も嬉しかった~♪ ほとんど全員がおかわりもしてくれて、作った甲斐があったってもんだよ~♪ だってね、私って不器用っちゅーかなんちゅーか、落ち着いて作るってのができないんだ。 「あ、クリームが飛ぶ!(@@)」 「粉が飛び散る~(><)」 「げーー、抹茶足りない~。これじゃ抹茶入ってるのわっかんないだろーなぁ。。。(^^;)」 . . (さらに続く) . という具合なので、終わった後はぐったりなのさ ・・・スキーで崖滑ってるほうがラクかも、、、 え?写真見たい? 撮ってる余裕なんてあるわけないじゃーーん(^^; あ、でも「なぜだか懐かしい味」と思っていたのだけど、 これって”モンブランの味”だよね~ 息子に言わせると「栗ンブランだよ」って。 結構美味しかったよ。 見た目は悪いけど。。。(><) あ~ぁ、お菓子作りも習いに行こうかなぁ。 こんな不器用でも呆れずに教えてくれる先生知りませんか? <キルトメモ> 布は、April Cornellのサンシャイン、 パターンは A Day in the Sunshine を使用。 ※著作権はModaにあります。 ▲
by sevi_y
| 2008-02-08 16:36
| アメリカンミシンキルト
![]() 珍しくサラトガのダウンタウンをお友達とウィンドーショッピング。すっかり秋の雰囲気でした。 久しぶりの街歩きで、アンティークショップと雑貨屋、ニット屋、ニードルポイント屋を見て回って楽しかった~♪今度はロスガトスに行きましょう♪とお約束。今から楽しみだぁ。 教えてもらったイタリアンレストランも美味しかったよ~♪満足満足(*^^*) そして、その後は新作キルトの写真撮影~♪ ![]() 布は、エィプリル・コーネルさんのソネット・コレクションと一部デビーマム パターンもそのままずばりのソネット・コレクションです。 この布は、最初巻きで見ると派手で激しい色合いだったのよ。 だから手を出さないでいたんだけど、切り刻むと可愛いと言われ、クラスの皆が作るというので、じゃ私も♪と又もや軽く参加。(いつもこの軽さが苦労の原因?^^;) クラスの人はもっと大きいのを作る人あり、小さなタペストリーの人も多数。 私はひざ掛けサイズにする予定で夏前には完成の予定だったのよ。 息子が本を読んだりするときのひざ掛け用にちょうどいい♪な~んてね。 でもさ、トップができてみたら、なんだか小さいの。これじゃサイズ足りない? というわけで、秋になってからもう半分を作り継ぎ足し。写真の通り、でっか~くなりました。 今では、『ふとん』と呼ばれて大活躍です。 これにくるまってテレビなんて見てると、そのまま夢の中~、極楽極楽♪ 使えるキルトになりました~(^^)v ※著作権は、ModaおよびThread of Timeにあります。 ▲
by sevi_y
| 2007-11-10 06:20
| アメリカンミシンキルト
皆さんご存知のYAHOO!のビル
![]() コンピューターで有名なシリコンバレーならではの景色です。 そんな街の一角で、アメリカ西海岸随一の規模のキルトショーがありました。 (先週の話ですけどね^^;) 続々と集まる何台ものバスと人々 ![]() パシフィック・インターナショナル・キルト・フェスティバルです。 一歩中に入るとすごい熱気! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の最大の戦利品はこれ♪ フィグツリーのデザイナー、ジョアンナさんにサインしてもらいました。 ふっふっふ、名前入り♪しかもツーショットで写真も撮っちゃった♪♪ ![]() とりあえず、この写真はジョアンナさんお1人で ![]() ▲
by sevi_y
| 2007-10-22 13:06
| アメリカンミシンキルト
![]() あぁ、これも、あれも、それも、「早く作れよ、オイ」とばかりに並んでいる作りかけのキルトがあるっちゅーのにね。でもさ、暑いと布触る気にならないんだよねー。ハハハ。 ま、でも今日は久しぶりにキルトのニュースです。 アメリカのキルターに大人気の布デザイナー、フィグツリーキルト。(Fig Tree Quilts) 1人の名前ではなくって、2人組のユニット名だそう。代表デザイナーのジョアンナさん(Joanna)の苗字がフィグ何とかって名前だからこのネーミングにしたらしいの。この近くのキルトショップ出身なんだよ。その布は、いわゆるアメリカンではないんだけど、アメリカの雰囲気漂う明るい色調の布ばかり。くぁわいい~のだ。(←可愛いの意) もちろん私たち日本人キルターだけではなくてアメリカンキルターのハートも鷲づかみの様子で、新作が出るとお店の一番いいところにデーーンとシリーズが並ぶの。しかもあっという間に売り切れる。 そのJoannaさんからのメールによると、 彼女のブログにコメントすると新作のAllspice Tapestryの布がもらえるらしいっ!! (選ぶ方法はわかんないけど、金曜に選ぶそうです) 英語がわかんなくっても、写真を見るだけでもおもしろいの。 アメリカの家の様子とか庭、可愛い布の写真いっぱいだし、【日本の一年】というイラストいっぱいの本を読んで気にいったとか書いてあったよ。 ぜひどうぞ♪ http://www.figtreequilts.typepad.com/ ▲
by sevi_y
| 2007-07-25 01:23
| アメリカンミシンキルト
ずーーーっと作りかけのまま、ちょこっとしか進まなかったキルトですが、、、
完成させましたっ!! なぜかというと、通っている先生のお宅で作品展があったのですよ。 生徒の作品を並べて見てもらうだけなんですが、大盛況でした。 このブログを読んでくださってる方も何人かいらしてくれたみたいです。 ありがとうございました~♪ 今回の作品展の目玉は、もちろんエリザベス。 でも、私のはまだお店から帰ってきてなかったので、エリザベスは既に完成している2人の作品が並びました。 他にも、たくさんいる生徒さんたちがたーーくさん作品を展示してくれたので、素敵な作品展になりました。タペストリもあるし、バッグや小物などいろいろあったし、同じパターンでも作る人が違うと全然違うものになっておもしろかった。 いろんな人の作品を見るのって楽しい♪どれも素敵で、ほ~んと、目の保養でした。 そして、私はというと、未完成だったログキャビンのキルトを頑張って完成させましたっ!! (キルティングは、ほんと修行のようでしたよ。最後のキルティングの糸の始末だけで3時間くらいかかったもん) 他の方のは著作権の関係でお見せできないので、私のだけね。 クリスマスにでも飾りましょうかねぇ。 ![]() ▲
by sevi_y
| 2007-03-25 12:48
| アメリカンミシンキルト
さて、今月は忙しい月ですが、しっかりキルトも進んでいます。
(ほ~んのちょっとずつだけどね。) まず、地元のギルド(キルト協会)に加入しました♪ とは言っても、名簿に載せてもらっただけでまだ何にもしてないけど。(^^; お友達は、ボランティアをしたり、新入会員のお茶会にも行ったりと、しっかり活動しているらしいです。うーん、がんばるなぁ。えらいなぁ。少し見習おう。 そして待望のエリザベス。トップが完成しました♪ (やっとかいっ!?ってツッコミが入りそうだのぉ。(^^; ) ![]() (Design by Miss Rosie's Quilt Co.) ※これはまだ繋いでいない状態です。実は写真とるの忘れたの。許せ(^^; このエリザベスは、キルトショップに持って行って、キルティングをお願いしてきました。 ふふふ、そうよそうよ、 アメリカには、大きなキルティング用のミシンがあって、コンピュータで設定したとおりにキルティングしてくれる業者さんがいるのだっ!! 持ち込んだキルトのサイズを測って、たくさんのパターン集から選んで、(パターンによって値段が違うの)オーダー。糸も相談してマルチカラー(いろんな色の糸)に決定してきた。 柄には、ハミングバードが入る予定。 だって、将来いくら上手になったって、絶対に自分ではできそうもないでしょ?(笑) 出来上がりは3月の終わりごろの予定です。お楽しみに♪ 次回からは、新キルト特集だよ。 今度は”Two Step(ツーステップ”っていうダンスのステップの名前です。 ▲
by sevi_y
| 2007-02-10 16:54
| アメリカンミシンキルト
![]() えぇ、そうです、そうです、自分が食べたかったのです~。(^^) だって、豆から煮ると鍋いっぱいにできちゃって、1人分には多すぎるんだもーん。 一年に一回、一杯だけ食べられればいいのっ! 甘さ控えめですが、みなさんに美味しいと誉めていただいちゃいました♪ ふっふっふ、ええ私、調子に乗っちゃいそうです。この調子なら、和菓子の練りきりとか洋菓子ならシフォンとかにも挑戦してしまうかもしれません。そうそう、「サルも木になんとか」、今年は亥年なので、「猪突猛進」ってやつですか~。(^^; で、肝心のキルトのほうですが、ちゃんと作ってます!(たまに) 進んでます!(ほんの少~~しずつ) それでなくても進まないエリザベスの合間に、「ミシンでのアップリケを習っていた」とか、「ドレスデンプレートっていうパターンでクリスマスリースのタペストリを作っていた」とか、「ビーズツリーの2作目にチャレンジしていた」なーんてことは、どれも遅い進捗状況だったので、大きな声では言えませぬ。。。。 さて、キルト教室でとりかかる次の大作の予定も決まり、足掛け1年になってしまう作品が何作もあるので、「これは焦らねばっ!」っということで、ちょっと焦り始めました。 ![]() 列にしたキルトにアイロン中です。アイロン台もでかいです。アイロンが小さく見えますねー。まだパーツが2つありますが、ふふふ、あともうちょっと♪ しかし、こんなでっかいキルトなんて何に使ったらいいんでしょうか~。壁掛け? コタツカバーにちょうどいいって話もあるけど、このキルトの上でミカンを食べたり、お酒をこぼしたり、あげくはしょうゆをこぼしたり、なんて絶対に許せませ~~ん。 なので、絶対にイヤ。 ベッドカバーには小さいしなぁ。 ま、とりあえず完成させるとするか。 今年の抱負は、「キルトはちゃんと完成させよう。」「時間を作ろう。」「子供の面倒はちゃんと見よう。でも過保護はやめよう。」に決まりかな。 ▲
by sevi_y
| 2007-01-13 06:40
| アメリカンミシンキルト
![]() ちゃんとキルトも作っております。↓の理由でカメラ不在のため携帯で撮ったせいか、ちっと粗い写真ですみません。 まぁ、 これは去年購入した布で先月作ってみました。 アドベントカレンダーになっていて、12月に入ったら、このオーナメントを毎日一個ずつツリーに付けるの。そして、最後の一個は24日の分。そうクリスマスイブよ~。 おもしろいでしょ♪ でもね、うちの息子、そろそろ、「そんなことはどうでもいいんだよね。俺は、プレゼントさえもらえればっ。」ってお年頃になってきちゃったのよ。 えぇ、だから焦って作りましたっ!!喜んでくれるうちにっ!ってことで。 ぎりぎりセーフっ!息子は、喜んでくれましたっ♪\(^^)/ がっ、肝心のツリーがないっ!! 「お母さん、これどこに飾るの?それにツリーがないとサンタさんが来ないよ!?」とは、(もぅサンタを信じていないはずの)息子のコメント。 そう、うちには、イミテーションのツリーはないのだ。 毎年、生木のツリーを山に切りに行っているのだけど、今年はサンクスギビングはスキーに行ってたし、あっちゅう間に12月じゃーん。どーするっ!?(^^; ![]() 数年前に作ったのがこちら。 Dessieちゃん、懐かしいでしょ~。(^^) 飾ったかな~? とりあえず、これらを出してきたので、飾りつけ終了ってことで! ・・・ってのは、ちょっとムリかな??どこかで本物のツリーを調達してこなければっ。 そうしたら、私にもサンタさん、カメラ持って来てくれるかな~♪ もう一枚、リースのタペも作ってるからね。近日公開予定!(ちゃんと作ればすぐさっ。。。たぶん) みなさんも、ハッピー・ホリデーズ♪ ▲
by sevi_y
| 2006-11-30 21:34
| アメリカンミシンキルト
アメリカは今日が、10月31日、子供たちが(大人も)楽しみにしているハロウィーンです。
でも、今年は飾りつけなーし。やる気のない我が家です。 しかし、昨日夕方になってから、息子が 「ジャックオーランタン作るの忘れてた~~!!!」 と言い出し、 「え~、作るの~~?覚えてたんだ。(><)」 という会話が。。。。 えぇ、作っておりました。本人が。 ちゃんと新聞も自分で敷いて。すごく簡単そうに。本人もそう言ってました。 もう5回も作ってるので、上手くなったんでしょうか。それとも腕力がついたのか。。。? 母は、年々ラクさせてもらってます。 で、私も、それならばと、あれの続きを終わらせました。 パパには、「なんで全部突貫工事なんだ~?」と言われながら(^^; 完成♪♪ ![]() 他の飾りも出すか。。。。 そうそう、今週からサマータイムが終わってます。 夜は暗くなるのが早いので遊ぶ時間は減っちゃったけど、 時差ぼけで朝は一時間早く目が覚めるので、遅刻しないで済んでいる息子です。 いつまで続くかな~。(^^) ▲
by Sevi_y
| 2006-10-31 07:38
| アメリカンミシンキルト
|
タグ
学校生活(89)
日記(84) グルメ!?(65) キルト(57) おでかけ(39) スキー(35) 旅行(28) 風景(22) レイクタホ(19) アリゾナ(17) グッズ(17) サッカー(17) 国立公園(13) コロラド(12) カンクン(11) ショップ(10) ハムスター(4) カナダ(3) 以前の記事
検索
今、何度?
お気に入りのサイト ANDOLAND
いぬのアトリエ 桜子の美健楽ダイエット・ダイアリー 21世紀アメリカ西海岸シリコン谷開拓日誌 左富士通りにて お犬様日記 サンノゼ~る QueSeraSeraな日記 わん!もあかふぇ じゅんちゃんの少年サッカー研究日誌 えい君のアメリカ小学校生活&キルト Shasta Daisy.Suzzy's Diary 住めば○△×と言うけれど October Sky Pumba*House Holiday Season さる★るるる これからどうなるのかな 銀子のアメリカ日記 旦那様は料理人 スキー日記@カリフォルニア 埼玉県ジュニアスキー協議会 ・ヨセミテのことなら 99km.NET ・野生シャチライブ中継 オルカライブ ・コロラドスキーなら スキーアメリカ ・現地の英語なら アメリカ英語の拾い物 フォロー中のブログ
水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 スキー、映画、DVD@趣... 加州生活日誌 My Jo... pamupamu blog アメリカ極妻日記 ー極楽... Take It Easy! livin' with ... Hawaiian Br... BlueberryCaf... Mitsuki's UK... kaimana Mele... ANDOLAND もみじ... ばーさんがじーさんに作る食卓 昼下がりの海外赴任妻 La Vida De U... アメリカでスキーに行っち... スキーヤー GAK 毎日チクチク shina_poohな日... Smile Diary ... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||