以前、アメリカンキルト(ミシンキルト)を教えてもらっていた時の先生が、キルト仲間とクラフトセールを開いたので、お邪魔してきました。
オープンに10分ほど遅れてしまったら、おうちの中はすでに人で溢れていて、すでにみんな手に手にステキな作品をいくつもゲットしている。。。 おうちの中あちこちにディスプレイされている作品は、タペストリーを始め、ランチョンマット、コースター、ティーコゼ、バッグ、携帯ケース、ティッシュケース、お菓子入れ、アメリカンドール等々、どれもステキなものばかり。どれもキチンと作ってあるし、キルティングラインの美しいこと! 特に私の先生は布合わせのセンスがバツグンなので、とても真似できません。私の大好きなロビンパンドルフの布を使っている作品もあり、どれも欲しくなってしまいました~~~。^^ この辺で布製の携帯ケースとかお菓子入れを見かけたら先生達の作品にまず間違いないと思います。今年の大人気商品でした。 写真はほんの一部です。もう終わり近くで人も減り、作品も1/3になっているのですが、こんな感じでした。お友達のFちゃん撮影です。 ![]() ![]() 注:写真に写っている方たちは私ではありません。 ▲
by sevi_y
| 2005-04-30 13:26
| アメリカンミシンキルト
日本では、夏日だったそうだけど、サンノゼは今日も寒いです。みんな長袖シャツやジャケットを着ています。半袖はまだまだです。
しかも、今日は、雨が降ったりやんだりで、息子を迎えに行く時間はどしゃぶりでした。しかもガレージで雨漏りしてるのを発見!!まだまだ家のトラブルがみつかる。。。とため息ものでした。 でも、夕方ミツワでビデオを借りた後、外を見ると”2重のきれいな虹!”、しかも端から端まできれいに見えていました!ほんとに半円! 「お母さん、カリフォルニアに来てよかったね。虹が見えるもん。アリゾナは雨降らないからね~」と息子。 ホントは、アリゾナのお友達に会いたくてしょうがないんだよね。 このブログで見せてあげようね。 ![]() ▲
by sevi_y
| 2005-04-29 16:54
| アメリカ生活
うちの子は、アメリカの現地校はプレスクールも含めると4校目になるけれど、今度の先生もたくさん宿題をだす先生だった。しかも、月~木曜日に持って帰ってきて、翌日提出なのだ。今日は、算数が4ページ、単語の問題、、子供ジャーナルを読んで問題に答えるのが2ページ、あとは小冊子の音読だった。オプションの宿題まであるらしい。
正直言って「え~、こんなに一日にやるの!?」である。大人の英語クラスだったらこれで1週間分かも。日本の2年生もこんなに宿題あるんだろうか!? しかも、今週は、クラスのみんなはすでに提出している課題も提出しなければいけないし、日本語補習校の宿題まであるので、「春休み~」などと浮かれていたツケが一気にきた。おまけに宿題のルールも違うので、わからないことだらけ。 ぜんぜん終わらない。。。 (--; どうしてまだ1年生や2年生にこんなに宿題を出すのか、今でもよくわからない。勉強習慣をつけるということなんだろうけど、うちには逆効果だ。おかげで大の宿題嫌い、勉強嫌いになりつつある。 また、宿題を中心に回る生活になりそうだ。 ▲
by sevi_y
| 2005-04-28 15:16
| 学校・子供の日常
サンノゼには、いろいろな動物が生息しています。
庭には、たくさんの犬、猫が飼われているし、ハミングバードをはじめ野鳥も多いし、野生のリスもよく庭にくる。2年ほど前、クパティーノのはずれにあるお友達の家に行ったら、道路に鹿がいた。。。近くの山のハイキングコースで野生の鹿の群れを見たこともある。ほんとにうちから10分くらいなのに。(※うちが田舎なわけではない。都会でもないけど。) アリゾナでは、庭で馬を飼ってる家もたくさん見かけたけど、どっちもびっくり。 今日は、サンノゼの南のほうでマウンテンライオンが出没して射殺されたそうです。シリコンバレー地方版(日本語の記事) うちから見える山のハイキングコースに行くと”ライオン注意”の看板はあるし、通りかかる人に「小さい子は気をつけたほうがいいよ~」と言われたこともある。けっこういるのかもしれない。 マウンテンライオンは、アメリカのライオンで、動物園で見る普通のライオンよりも、ひとまわり小さいライオンだとか。 アリゾナでは”サソリ”と”毒グモ”、サンノゼでは”ライオン”注意ですかね~。 射殺はかわいそうだけど、住宅街ではしょうがないんだろうか。 アメリカの自然にびっくりするとともに、ちょっと考えさせられてしまいました。 ▲
by sevi_y
| 2005-04-27 17:33
| アメリカ生活
息子の現地校と日本語補習校の両方から電話があって、両方とも今週から通えることになりました♪そうです。2週間前にアリゾナの学校をサヨナラしてからずっと春休み状態だったのです。
引っ越してきたら、行く予定の学校が春休みになり、その後申込みに行ったら入学センターは決まった日時にしか開いてなくて、その後ツベルクリンテストと予防接種が必要と判明し、やっと先週末に申込みができたのです。ややこしいですね(^^;) アリゾナも日本の学校も翌日から通えたのに、カリフォルニアはなんて大変なんでしょう。。。とため息ついてます。(※本人は大喜び) ちょうど近所の子たちや仲良しのHくんが順番に春休みとなり、遊んでばかりでした。すでにアリゾナで3月に春休みがあったので、”2度目の春休み”と呼んでます。みんなは1週間ずつなのに、うちはトータル3週間です。ハイ、もちろん勉強なんてこれっぽっちも。。。(--;) その楽しい春休み中に、HくんのママがCupertino市で開かれる”桜祭り”に息子も連れて行ってくれました。帰ってきたあとに パパ「桜は咲いてた?」 息子「たぶん咲いてた。。。」 見ちゃいなかったんでしょうね。いろいろなブースが出ていて楽しかったそうです。折り紙をアメリカ人の人に教わって喜んで帰ってきました。(逆では。。。?) 写真は、その楽しかったうちのひとつ、バウンスで跳ねているところです。Hくんのママが撮りました。(ありがとう>Hくんママ) 迫力です。 こんな大きなバウンスが移動式ってのもびっくりですよね。 ![]() ▲
by sevi_y
| 2005-04-26 16:28
| アメリカ生活
![]() ウィリアムスの街は、グランドキャニオンへの蒸気機関車に乗れる駅があるので有名です(注:汽車は夏だけ)。”地球の歩き方”にも載っています。その街から10分ほど南にスキー場があります。 このスキー場すごいんです。何がすごいって、ほとんど手作りで家族経営ではないかと思われます。 まずは、駐車場ですが、(続きを読む) ▲
by sevi_y
| 2005-04-25 14:11
| アメリカのスキー場
きょうは記事を書いて、アップしようかな~ってとこで、記事が消えてしまいました。きれいさっぱり。。。(*O*)
アメリカの超ローカルスキー場ウィリアムスをご紹介せねば!と勢い込んで珍しく長~い文章を書いたのに~。 みなさん申し訳ありません。きょうはもう燃え尽きてしまいました。 明日また書きます。 ▲
by sevi_y
| 2005-04-24 17:46
| アメリカのスキー場
夫は、実は元トップスキーヤーだったので、何気にあちこちのスキー場に行っています。そこで、試しに聞いてみました、お勧めのスキー場、まずは北米で20箇所くらい行った(自己申告による。たぶんもっと行ってるんでしょう。)中でのお勧めです。
お勧めスキー場 TOP10 北米編 1.カナダ ウィスラー・ブラッコム 「リゾートを身体中で満喫できる。」 2.コロラド ブリッケンリッジ 「雪質よし!」 3.コロラド ベイル 「広くてコースが豊富。ちょと物価高し」 4.カリフォルニア ヘブンリー 「やっぱり湖に向かって滑るのは気持ちいいでしょう!」 5.カナダ マウントトレンブラント 「バナナで釘が打てそう。」(※それって薦めてる?) 6.アリゾナ ウィリアムス 「これこそ花やしき」 7.カナダ カルガリー 8.コロラド スティームボート 9.ユタ スノーバード 10.ニューヨーク レークプラシッド なお、これはあくまでも夫が行った中での主観で選んでいます。超ローカルスキー場のアリゾナ州ウィリアムズに日本からわざわざ行くのはお勧めしません。。。(でも確かにまた行きたいスキー場ですが。ディープな雰囲気ね。) ヨーロッパ編、ニュージーランド、韓国、もちろん日本も含めた世界編も今度聞いておきます。(どうしよう、超ローカルなとこばっか言われたら) ところで、世界のスキー場の情報はこちらのサイトが詳しいです。私もよくお世話になってます。ワールドスキークラブ 世界のスキーリゾート 写真を見るだけでも旅行気分です♪ ▲
by sevi_y
| 2005-04-23 17:10
| アメリカのスキー場
![]() ”ポピーちゃん”です。 ![]() ちょうどカリフォルニアポピーがきれいな時期にうちにきたので、かわいさピッタリ!と決まりました。雰囲気あってませんか? ▲
by sevi_y
| 2005-04-23 02:45
| ハムスター
![]() さて、このスキー場の雪質はというと、想像よりはかな~り良い雪でした。湿気がないせいでドライな雪。春の新潟よりは良かったかも。2月から春スキーの雰囲気漂いますが、雨が降ることもなく、結構良い雪でシーズンクローズの4月10日までがんばれます。頂上からは、良い景色を見ることができます。ほんのちょっとだけですが、グランドキャニオンも見えます。頂上からの写真が引っ越しで壊れてしまったのでセーブしたCDが見つかったらアップします。晴天率が高く、広~い初心者バーンがあるので、アリゾナからの子連れスキーにびったりです。うちも通いました。もちろんアリゾナ特有のピーカンの青空と生ビール&生バンド演奏&本物の暖炉あります。 ▲
by sevi_y
| 2005-04-22 14:15
| アメリカのスキー場
|
タグ
学校生活(89)
日記(84) グルメ!?(65) キルト(57) おでかけ(39) スキー(35) 旅行(28) 風景(22) レイクタホ(19) アリゾナ(17) グッズ(17) サッカー(17) 国立公園(13) コロラド(12) カンクン(11) ショップ(10) ハムスター(4) カナダ(3) 以前の記事
検索
今、何度?
お気に入りのサイト ANDOLAND
いぬのアトリエ 桜子の美健楽ダイエット・ダイアリー 21世紀アメリカ西海岸シリコン谷開拓日誌 左富士通りにて お犬様日記 サンノゼ~る QueSeraSeraな日記 わん!もあかふぇ じゅんちゃんの少年サッカー研究日誌 えい君のアメリカ小学校生活&キルト Shasta Daisy.Suzzy's Diary 住めば○△×と言うけれど October Sky Pumba*House Holiday Season さる★るるる これからどうなるのかな 銀子のアメリカ日記 旦那様は料理人 スキー日記@カリフォルニア 埼玉県ジュニアスキー協議会 ・ヨセミテのことなら 99km.NET ・野生シャチライブ中継 オルカライブ ・コロラドスキーなら スキーアメリカ ・現地の英語なら アメリカ英語の拾い物 フォロー中のブログ
水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 スキー、映画、DVD@趣... 加州生活日誌 My Jo... pamupamu blog アメリカ極妻日記 ー極楽... Take It Easy! livin' with ... Hawaiian Br... BlueberryCaf... Mitsuki's UK... kaimana Mele... ANDOLAND もみじ... ばーさんがじーさんに作る食卓 昼下がりの海外赴任妻 La Vida De U... アメリカでスキーに行っち... スキーヤー GAK 毎日チクチク shina_poohな日... Smile Diary ... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||