![]() 慌しい毎日でありましたが、今月は、花いっぱいの月でもありました。 車であっちこっち走っていると、道路脇には、菜の花を皮切りに、ピンクのプラムやアーモンドの花、今は、ちょっと白っぽい桜とピンクの桃、紫のライラックが咲き出して、とても綺麗です。 カリフォルニアの青空には、菜の花の黄色や、プラムやアーモンドのピンクがよく似合う。 そんな中、カーメルのミッションに行って来ました。 カリフォルニアの4年生は、社会科でミッションを歴史の一環として勉強するのです。 ”学ぶ”ったって、本で覚えるだけじゃないのよ~~。 学校でも習って、遠足で行ったり、ライブラリーの本を読んだりするし、家族で行ってレポートを書いたり、模型や、写真で紹介するプロジェクトもあるのよ~。レポートとプロジェクトはもちろん宿題で、成績がつくの。ライブラリーに行ったら、そのためのコーナーまでで~んとありました。(遅く行くと棚は空っぽです。) えぇ、家族総出の宿題です。 よって、カリフォルニアで4年生を持つ親たちは、合言葉のように「ミッションどこになった?」と、この時期は話すわけです。「恐るべしミッション!」なのだ。 で、うちの割り当てはカーメルのミッションだったので、えぇ、行ってまいりましたともっ! (近くでよかった~) ![]() ミッションってのは、ミッション(使命)からきているらしいんだけど、昔、アメリカインディアンだけがこのヘンに住んでいた頃、メキシコからカリフォルニアにかけての一帯にスペイン人がやって来たと思って。彼らの探検隊はグランドキャニオンを発見し、西海岸の一帯を探検していたの。で、その後には、伝道士たちがやってきた。彼らの使命(ミッション)がキリスト教を現地の人に布教することだったというわけ。 伝道士たちは、El Camino Real(王の道だったかな?)という道を作り、船とその道路を使って資材を運び、石と藁や土で、教会と建物を作った。 そこで、原住民と一緒に暮らし、畑を作り、馬とやぎを飼い、ほとんど裸のような格好だった彼らに洋服を教え、その他もろもろ、そしてキリスト教の教えを説いた。 今でも、西海岸沿いにミッションと呼ばれる建物があちこちにある。 ・・・らしいです。えぇ、子供の本をチラ見しただけなので合っているかはわかりません。 ちなみに、サン・フランシスコ、サン・ホセ、サンタ・クララ、サン・ディエゴは聖人や、その伝道師達の名前でもあります。(サンタ・クロースと同じようなもんだね) あ、それ以上は聞かないで。。。(^^; 子供のレポート書きのときにちゃんとやります。(パパよろしくね♪) さて、カーメルのミッションですが、かわいくて綺麗で花いっぱいで気持ちよかった!! 鎌倉のお寺めぐりのようにたくさんの人が訪れていました。 日曜だったので、教会ではミサが行われて、牧師の説教の声とパイプオルガンの音と、植えられていたハーブの花たちの香り、そして何よりスペイン風の美しい建物がなんとも雰囲気ばっちり。いいとこですねー。心が洗われるようです。 ![]() 昔、使われていた部屋も保存されていて、かわいい部屋でありました。 ![]() ![]() カリフォルニアで最初に作られたライブラリーの部屋も素敵。 ![]() 休日の過ごし方としてはお勧めです。 中庭の噴水のそばでのーーんびりできたら最高ですっ!! ![]() (うちは時間がなくて慌てて周って、慌てて帰ったので残念よ) ただ、、、レポートとプロジェクトはまだやってないのよぉぉ、あぁ、頭が痛い。。。(^^; ■
[PR]
by sevi_y
| 2007-03-21 03:36
| 学校・子供の日常
|
タグ
学校生活(89)
日記(84) グルメ!?(65) キルト(57) おでかけ(39) スキー(35) 旅行(28) 風景(22) レイクタホ(19) アリゾナ(17) グッズ(17) サッカー(17) 国立公園(13) コロラド(12) カンクン(11) ショップ(10) ハムスター(4) カナダ(3) 以前の記事
検索
今、何度?
お気に入りのサイト ANDOLAND
いぬのアトリエ 桜子の美健楽ダイエット・ダイアリー 21世紀アメリカ西海岸シリコン谷開拓日誌 左富士通りにて お犬様日記 サンノゼ~る QueSeraSeraな日記 わん!もあかふぇ じゅんちゃんの少年サッカー研究日誌 えい君のアメリカ小学校生活&キルト Shasta Daisy.Suzzy's Diary 住めば○△×と言うけれど October Sky Pumba*House Holiday Season さる★るるる これからどうなるのかな 銀子のアメリカ日記 旦那様は料理人 スキー日記@カリフォルニア 埼玉県ジュニアスキー協議会 ・ヨセミテのことなら 99km.NET ・野生シャチライブ中継 オルカライブ ・コロラドスキーなら スキーアメリカ ・現地の英語なら アメリカ英語の拾い物 フォロー中のブログ
水族館ふりーく ランゲルハンス島の海 スキー、映画、DVD@趣... 加州生活日誌 My Jo... pamupamu blog アメリカ極妻日記 ー極楽... Take It Easy! livin' with ... Hawaiian Br... BlueberryCaf... Mitsuki's UK... kaimana Mele... ANDOLAND もみじ... ばーさんがじーさんに作る食卓 昼下がりの海外赴任妻 La Vida De U... アメリカでスキーに行っち... スキーヤー GAK 毎日チクチク shina_poohな日... Smile Diary ... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||